2016年03月07日
ブーゲンビリア

今年の沖縄はとても寒いです。
いつもよりブーゲンが咲くのも遅く感じますが徐々に咲いてきました。
寒波の時に全て散ってしまったあと
ようやく、芽が出てきました。
とても嬉しいです。
ブーゲンはとても強い品種と言われてます。
そして、大打撃?の分以上に強くたくましく成長してくれます。
長年、育てているとそうした部分を垣間見る事ができてとても愛おしく感じます。
今年は寒さの分、見た目はまだ元気のない植物もありますが、その分、根元がしっかり頑張っていると思います。
那覇の街の中で綺麗な花をあちらこちらで発見できることを楽しみにしてます。

ikuko
2016年03月01日
もどりびーさ

昨夜から寒いです。
南国の沖縄は常に暑いというイメージがありますが海風が吹き抜け、体感温度は低く感じます。
寒さが戻ってきたという意味で沖縄では戻りびーさとよく言われてます。
ikuko
2016年02月22日
2016年02月15日
2016年02月09日
2015年12月29日
2015年12月21日
シュシュ

裏面と表面にスパンコールとビーズがついてます。

結ぶとこんな感じです。


こちらに付いているビジューは
ランバンのワンピースに装飾されていたものです。
以前、ドアーズがパラダイス通りにあった頃にディスプレイとして使ってました。

アンティークぽい抜け感やカラーが素敵だったのでシュシュに使いました。
来年から販売予定です。
ikuko
2015年12月14日
クリスマスリース
今年もクリスマスリースを作りました。
市場のいつもの花屋さんで沢山買いました。

土台は針金で作り、
あとは麻ヒモで結びつけていきます。

全てフレッシュです。
これからドライになっていくのも
楽しめます。

出来上がり。

国際通り、ドンキホーテ並びの
テンダーグリーンさんのエントランスです。

ikuko
市場のいつもの花屋さんで沢山買いました。

土台は針金で作り、
あとは麻ヒモで結びつけていきます。

全てフレッシュです。
これからドライになっていくのも
楽しめます。

出来上がり。

国際通り、ドンキホーテ並びの
テンダーグリーンさんのエントランスです。

ikuko
Posted by DOORS at
17:16
│Comments(0)
2015年12月07日
2015年11月30日
ブラジル料理と共に
市場の中にあるブラジル料理。

テールスープの煮込みです。
ハンダマやクレソンが沢山。

スターフルーツ。
甘さが控えめで酸味があります。
子供の頃に食べてた北海道のグズベリーを思い出しました。
先日はライブもありました。
ブラジルの音楽のリズムに合わせて
みんな、自由にセッションが始まりました。

ikuko

テールスープの煮込みです。
ハンダマやクレソンが沢山。

スターフルーツ。
甘さが控えめで酸味があります。
子供の頃に食べてた北海道のグズベリーを思い出しました。
先日はライブもありました。
ブラジルの音楽のリズムに合わせて
みんな、自由にセッションが始まりました。

ikuko
2015年11月24日
2015年11月24日
2015年11月24日
2015年11月17日
那覇の街、夕焼け


夕焼けの那覇の街、国際通り。
国際通りはここ数年の間、とても変化してます。
外国人のツーリストが年々増えて、看板の文字も様々になってきました。
ふとした時にスピードの早さを感じてる人もいるかと思います。
大好きな沖縄。
最近、夕方は優しい風が吹きます。
ikuko
2015年11月16日
2015年11月09日
シオクマ

県外へシオクマが渡りました。
お腹のなかに“塩”が入ってます。
沖縄では、塩(まーす)を厄よけなどに使われてます。
ボタンは市場周辺のアンティークショップでみつけた
スヌーピーのボタンを使ってます。
頭の上のお花はフラに使われるハワイのレイです。
ひとつひとつ丁寧に付けてます。
kuko
2015年11月02日
2015年10月26日
2015年10月19日
市場 2
引き続き市場。
いつもの那覇の風景。


ブラジルのお店。

豆と牛肉を煮込んだフェイジョアーダ。

市場の花屋さんでミニパイナップルが
売ってました。

市場散歩はとても楽しいです。
ここ最近の那覇は、心地良い風が吹いて最高です。
ikuko
いつもの那覇の風景。


ブラジルのお店。

豆と牛肉を煮込んだフェイジョアーダ。

市場の花屋さんでミニパイナップルが
売ってました。

市場散歩はとても楽しいです。
ここ最近の那覇は、心地良い風が吹いて最高です。
ikuko
2015年10月12日
市場
公設市場周辺を散策するのは
とても楽しいです。
パイナップル、島バナナ、シークワーサー等の
南国のフルーツや薬草のような野菜が並ぶ市場をくぐり抜け、
じゅーしーやてびち、ポーク卵のおにぎりがひしめく商店を通っていきます。
裏道には楽しいお店がたくさんあります。

“Punga Ponga ”
ブラジルの音楽と一緒にお料理を楽しめます。
路地裏の雰囲気も手伝い、旅をしている気分になれます。


周辺の屋台や沖縄そばの美味しそうな匂いがまざりあいます。
近所の人たちが集まってゆんたくをしてます。
仕立て屋さんではレトロで素敵な布地のハギレを見つけることもあります。

沖縄のてんぷらはお菓子のように
歩きながら食べます。


ikuko
とても楽しいです。
パイナップル、島バナナ、シークワーサー等の
南国のフルーツや薬草のような野菜が並ぶ市場をくぐり抜け、
じゅーしーやてびち、ポーク卵のおにぎりがひしめく商店を通っていきます。
裏道には楽しいお店がたくさんあります。

“Punga Ponga ”
ブラジルの音楽と一緒にお料理を楽しめます。
路地裏の雰囲気も手伝い、旅をしている気分になれます。


周辺の屋台や沖縄そばの美味しそうな匂いがまざりあいます。
近所の人たちが集まってゆんたくをしてます。
仕立て屋さんではレトロで素敵な布地のハギレを見つけることもあります。

沖縄のてんぷらはお菓子のように
歩きながら食べます。


ikuko